|
|
---|---|
|
▲上記内容を考慮しラベルの選択をします。
コート紙 | 表面が滑らかで印字・印刷適正に優れています (上質紙表面にコート) |
---|---|
上質紙 | 代表的に使用されているのがコピー用紙です。 一般的には、 印字印刷適正は良くありませんが、 ラベル用としては印字適正をアップさせた紙を使用(厚さ・色が選択できます)他に感熱タイプもあります |
キャストコート | コート紙より一層表面に艶があり印字印刷適正に優れています |
再生紙 | 古紙を再生した紙を使用 |
無塵紙 | 表面がこすれても微紙粉などの発塵を押えクリーンルームなどで使用 |
含浸紙 | 上質紙に樹脂を含浸させラベルの強度、耐水性を高めたタイプ |
ポリエステル | 透明なラミ用と白・白マット・アルミ蒸着があり 耐熱・ 耐水・耐薬品性に優れています。 |
---|---|
ポリプロピレン | 透明性・耐水性に優れ、主にラミ用として使用 |
ポリスチレン | 白・透明があり被着体と同質・同素材のリサイクルラベルに使用 |
塩化ビニール | 耐候・耐水性に優れ、屋外ステッカーなどに使用 |
合成紙 | 主原料はプラスチックで、白さ、不透明度、印刷適正に優れています。只、熱転写プリンター用と一般用、及び感熱タイプがあります。 |
ポリイミド | 耐油・低温、高温での安定性に優れ、主に工場での バーコードを使用した、工程管理ほかに使用 |
特殊 | サテン・不織布、超耐熱ラベル(5~600℃)ほか、 特殊な用途で開発された素材が各種あります。 |
一般的に粘着材は、被着体(貼付けるもの)、貼付け時の温度、貼付け後の時間によって粘着性は、異なります。 以下は、標準的な特長を記します。又特別加工では粘着剤の厚みを変える事で、違った効果が得られる事もあります
各種剥離紙には、2種類あり
ABOUT
SOLUTION
PRODUCTS
SUPPLY
TIPS
SUPPORT
本社営業部
〒604-0847 京都市中京区烏丸通二条下ル
秋野々町530 翠洸ビル4F
TEL:(075)221-5855 FAX:(075)221-5377
E-mail : kyoto@phoenix-denshi.co.jp
東京営業部
〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町12-3
姫井日本橋ビル4F
TEL:(03)3668-0201 FAX:(03)3668-0203
E-mail:tokyo@phoenix-denshi.co.jp
中部営業所
〒480-0202 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字大山38
TEL:(0568)29-2145 FAX:(0568)29-2146
E-mail:tyubu@phoenix-denshi.co.jp